2012年3月21日水曜日

今、妊娠五ヶ月目に入ったところなんですが、低蛋白、高カロリーの食事がいいので...

今、妊娠五ヶ月目に入ったところなんですが、低蛋白、高カロリーの食事がいいのですか?

ビタミンAとナトリウムは取りすぎたらいけないらしいですが・・・







産まれて来る赤ちゃんの事考えて、、良いお母さんですが、考え方支離滅裂?(^。^)



低蛋白、高カロリーの食事がいいのですか?答え:違います

玄米、青魚、野菜、海藻、茸、果物食が良いのです。

①赤ちゃんの肌すべすべで、皮膚がとても丈夫!!

②おっぱいの出がトテモ良く、乳腺のトラブルが無い。

③赤ちゃん頭脳明晰で、育児がとても楽。

④妊婦さん痩せる事はあっても肥らないです。



ビタミンAとナトリウムは取りすぎたら、、、、答え:関係ないですがビタミンCは必要でしょう(^。^)

よく勉強して、、良い子が授かりますように!!!!!

、、、、、、、、、BY自然療法師








妊娠中は、それまでと同じに食べていても太りますよ~。

だから低カロリーにしてください。バランスよく食べて。



ビタミンAは、通常の食事で摂るぶんには心配しなくていいですよ。



塩分は、特に妊娠後期には控えてくださいね。

妊娠前と同じ量では、すぐにむくんでしまって、

ひどくなると妊娠中毒症になって、母子ともに

命が危なくなる事があるそうです。



あと、卵や牛乳、鶏肉などは、経験上、子どもが

アトピーやアレルギーが出やすいようなので、

これも控えめにしてください。

卵は、食べる場合でもよく加熱した方がいいです。







あのぅ~高蛋白、低カロリーだと思いますが・・・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿