妊娠中に『マグロ』や『ひじき』はよくないというのはここで知りましたが、他に何かよくない食べ物とかってあるのでしょうか??
ビタミンAの取りすぎも要注意です、レバーなども
過剰摂取するとよくないですよ。
あと砂糖をはじめ甘味料もよくないです、サッカリン
など。
冷たすぎる飲物もよくないです、血液循環が悪くなり
お腹の赤ちゃんによくないです。
マグロでも小型のキハダ、ビンナガ、メジマグロは妊婦にも規制はかかっていませんよ。
ツナ缶も大丈夫です。
マグロだから全部ダメという事ではないですし大型のマグロも一回80gまでを週2回は食べても大丈夫です。
金目鯛なんかもそうです。下記のURLにて調べて下さい。
どんな食品でも過度に摂取は控えたほうがいいのではないでしょうか?
アレルギーの原因にもなりますし。(特に3大アレルゲンは。)
例えば妊娠3ヶ月まではビタミンAを過剰摂取すると新生児の奇形発症率があがると言われています。
ちなみに、20342688さん。
葉酸は、妊娠前、及び妊娠12週までに摂取していなければ
神経管奇形防止という意味では効果がありません。
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/mhlw/news/050812/050812.html http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=323687&FO...
↑
貧血気味になりやすいからレバーは問題ないと言われました。
卵や牛乳もたんぱく質やカルシウムが多いからOKだと。
過剰摂取にならなければ、どれも、これは食べちゃダメ!っていうのはないと思います。
参考までですが通販やドラッグストアなどで売っている
「葉酸(ようさん)」は妊婦にいいらしいです^^
他に「牛乳」や「卵」などのアレルギー食品の過剰摂取もよくないと思います。
他は「レバー」も気を付けた方がよかったような…
妊娠中は塩分や脂肪分の取り過ぎも気を付けた方がいいですよね。
上の方も書かれてますが、なんでもほどほどに摂取すれば大丈夫です!
魚は基本的に食べ過ぎなければいいんでは?
冷たいものやお菓子や甘いものを食べ過ぎないとか・・・
あとは体重管理に気をつけていれば何でも良いんですよ~
過剰摂取が良くないんだと思いますよ。
バランス良く食べれば大丈夫では?
0 件のコメント:
コメントを投稿