妊娠中の便秘解消について
妻が妊娠中(10週)の便秘に悩んでおり、メラルーカのファイバーワイズという物を
勧めようか迷っております。
主有用成分を見るとビタミンAが含まれておりますので摂取しない方がいいのか・・・。
アドバイスを下さい。
宜しくお願い致します。
≪ファイバーワイズ≫
エネルギー 36kcal 大豆レシチン 500mg
タンパク質 1g クエン酸 600mg
脂質 0.5g ビート粉末 20mg
炭水化物 7g 有胞子乳酸菌 1mg
ナトリウム 0mg コエンザイムQ10 1mg
食物繊維 5g 緑茶抽出物 1mg
水溶性 4g 甘草抽出物 1mg
水不溶性 1g ごぼう粉末 1mg
フラクトオリゴ糖 1000mg ペパーミント葉粉末 1mg
ビタミンA 1125IU ニンニク粉末 1mg
ビタミンC 21mg 生姜抽出物 1mg
ビタミンE 10.5mg ブドウ種子抽出物 1mg
葉酸 100mcg アロエベラ 1mg
ベータカロチン 500mcg
妊娠すると生理が変わり便秘が治る人と便秘がひどくなる人がいますが、一般的には、便秘傾向が出ます。特に、胎児が成長し子宮が大きくなると大腸を圧迫するようになり、食べた物の腸内通過に時間がかかり体温で腐敗して腐敗ガスや腐敗毒を産生し腸内圧を高めて腹痛、お腹の張り、イライラ、吐き気などの症状がでます。妊娠初期のは下剤などの不要な薬剤は極力服用を避けるべきです。妊娠初期における腸刺激性下剤服用では腸が痙攣した際に子宮が圧迫されて流産の可能性も報告されていますので服用は禁忌です。便秘で詰まっているところに食物繊維を摂取すると余計につまる可能性があります。食物繊維を取るのは大脳−胃腸管排便反射機能(お通じ)が普通に働いている時に便の塊を作って腸内通過を早めるときに有効です。食物繊維はサプリでなく食事から取るようにしましょう。ご指摘のサプリにはビタミンA、E、ベータカロチン(ビタミンA前駆物質)などの脂溶性ビタミンが含有されており必要以上に摂取すると体内に蓄積します。下剤や不要なサプリなど使用しないで毎日スッキリ排便することで食べた物の腸内通過が容易になり腸内腐敗がも減少し腐敗毒や腐敗ガスの発生も少なくなるのでお腹の張りも消失し、血液がきれいになり胎児も喜ぶと思います。これはぬるま湯法といい、ぬるま湯を注水して硬い便を柔らかい水様便にして軽く息んで排便、これを2〜3回繰返して直腸内をきれいにし、切れ痔があれば痔疾患部を洗浄します。使用するのはお水ですから安全で副作用もありません。朝食後あるいは夕食後に実施します。朝食後では昼間便秘症状に悩むことなく快適に過ごすことができるでしょう。妊婦の便秘解消療法は絶対排便力(検索)—>”絶対排便力 便秘解消”—>”解消療法”の中に”食事療法”と共に判りやすく解説してありますので参考になると思います。
私も産婦人科でお薬もらったほうがいいと思います。
安心して飲めます。
妊娠しているのなら、病院で処方してもらう薬がいいですよ。
便を軟らかいする薬なので、下痢のようなかんじではないですよ。
便秘なら、医者で薬を処方してもらった方が安くて安心かと思います。
ビタミンAは摂ってはいけないのではなく、取りすぎに注意と言う感じでしょうか。
もう既に食べ物で色々試してるかもしれませんが、薬に抵抗があるならプレーンヨーグルトにオリゴ糖とかも効くかもしれません。
ちなみに、妊娠前から便秘気味の私は食べ物はダメで、薬を処方してもらってます。
妊娠中は下手に市販品を口にしないほうがいいと思います!
もし服用するなら必ず医師に相談してくださいね!あまり辛いようなら病院でも薬は処方されます。
私も3回の妊娠中ずっと世話になってましたし。
0 件のコメント:
コメントを投稿