妊娠中のひじき
妊娠5カ月のときに福岡で有名なひじきと梅の実が入っているふりかけをお土産でもらいました。
ひと箱150グラムを2つです。
それからほぼ毎日ふりかけにして食べました。
娘と分けたので全部は食べていないはずです。
3週間くら食べていました。
最近ネットでひじきはヒ素が入っていて
よくないとあってびっくりしました。
3週間も食べ続けていたので。。。。
大丈夫でしょうか?
詳しい方いらしたら教えてください。
もし、大丈夫じゃなかったらどうするんですか?
赤ちゃんおろしちゃうんですか?
「やばい」と思ったなら、その次から気を付けたらいいと思います。
私も今妊娠中ですが、ビタミンAが懸念されているレバーもシリアルも食べますし
(貧血で鉄剤飲んでます…鉄サプリも飲んでたのに全然足りないからサプリと併用しろって言われました)
水銀が懸念されているマグロ(シーチキン含む)、鮭なんかも食べています。
機会がないので生肉は食べませんが、焼き肉屋さんでユッケを食べて気分転換する妊婦さんもいるみたいですね。
私はコーヒーは好きじゃないので、カフェイン断ちは容易にできてますが、
先日安産だった友人はコーヒーが本当に好きで、毎日1杯と決めてコーヒーを欠かさず飲んでいました。
スタバやミスドにもよく行ってましたよ。
「悪」である食べ物なんてないと思います。
悪があるなら、私はママの不安が一番の悪だと思います。
食べて、消化吸収されたものはもう取り返しがつきません。
明日から量を減らしたらいいのではないでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿