妊娠中はサプリメントは飲まない方が良いんでしょうか?
ファンケルのカルシウムマグなんですが…
カルシウムは問題ないはずです。ただ、最近厚生省からの通達で、妊婦でもカルシウムを多く取らなくても良い、ということになりました。以前は妊婦は毎日1000mgのカルシウムを摂取するように言われていたのですが(普通の人は600mg)。多く取っても吸収されずに排泄されてしまうらしいです。600mgなら食生活のみでも取れますよ。お魚、乳製品を多く取ることでね。
他のサプリは、脂溶性のビタミン類はビタミン過剰症となり胎児に悪影響をおよぼす恐れがあるのでとらないほうがいいです。具体的にはビタミンAとDです。
妊娠初期でしたら葉酸のサプリもおすすめします。胎児の器官形成に必要な栄養素であり、摂取することで奇形発生を少し防いでくれます。
サプリメント類はですね、倫理的に妊婦を相手に臨床実験ができないので、「飲んでも絶対安心」とはうたうことはできません。
飲んでも問題はないですけどね。
ただ、本当に安心できるメーカーでないと、虚偽の表示をしていたりする所もあるようなので、その辺の見極めは必要です。
心配なら産院へそれを持っていって、医師に相談されるといいでしょう。
わたしは妊娠前からよく飲んでいたので聞いてみたのですが、サプリメントは食品で、薬ではないので飲んでも問題ないと産婦人科の先生に言われました。
カルシウムなどは不足しがちなので、飲んでる間は後期によくあるこむらがえりなどかなり減りましたよ。(飲み忘れると途端に痛みにおそわれて夜中飛び起きました…)
ちなみにわたしはDHCのカルシウム(コーラル)を良く飲んでました。(マルチミネラレルはあんまり効果がなかったな…)
生まれた子供はもう1歳になりますが、ほとんど病気もせずとても元気でカワイイです♪
基本的に容器に書いてあるとおもいます。
よくみてみてください☆★☆
それ一つなら(多分)おkです
しかし食べ物で栄養を摂取した方が可愛いorカッコいい赤ちゃんが生まれます(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿