2012年3月27日火曜日

妊娠中のβカロテン摂取はよくないのでしょうか? 1週間ほど明治製菓の「ローラく...

妊娠中のβカロテン摂取はよくないのでしょうか?

1週間ほど明治製菓の「ローラくだもの野菜」というサプリメントを摂っていましたが、
主要栄養成分にβカロテンの文字を見つけました。

このまま取り続けるのは辞めたほうがよいのでしょうか、ご意見ください。







摂取しない方がいいと思います。



脂溶性ビタミンであるビタミンAには、

レチノールとβ-カロテンの2種類があります。

レチノールは、レバーやウナギなど動物性のものに含まれる、ビタミンA効力を持つ成分のこと。

β-カロテンは、主に緑黄色野菜などの植物性食品に含まれ、体内でビタミンAに変換されます。

β-カロテンの場合、体内で必要な分だけがビタミンAに変換されます。

なので一応は過剰に摂取しても大丈夫とはいわれています。



しかし、ビタミンAは1日1万単位以上を「連日」摂取してしまうと奇形発生が増加すると考えられる報告があり、

食事からもビタミンAは結構摂取できます。サプリメントからは5,000IU/日未満に留めることがいいとされて

いますよ。ローラくだもの野菜は繊維とβ-カロテンつまりビタミンAを摂取する補助食品です。



ローラくだもの野菜2粒でβ-カロテン摂取は2700ugですが、妊娠中にあえて積極的にビタミンAを摂取する必要はないかと

思います。繊維が心配なら他のものの方がいいかもしれません。



ちなみにここ数日摂取したからなにか危ないことは。。。というのは

上記にも書きましたが、サプリメントからの摂取量の目安の半分だということと

体に必要なときにしかビタミンAにはβ-カロテンはならないので大丈夫ですよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿