妊娠中の食べ物
21週に突入した初産婦です。
今たまねぎが大量にあり、ほぼ毎日食べています。
食べ物に関していろいろと調べて気遣ってきたのですが、たくさん、食べるのは良くないのかなと不安になってきました。
それと、緑茶に関して、多量を毎日でなければ大丈夫と認識してましたが、朝は体が冷えるので湯呑み一杯毎朝必ずのんでいます。
やはりよくないでしょうか?
玉ねぎだけ食べてるわけじゃないでしょうし
玉ねぎは問題ないと思います。
妊娠中はビタミンAや水銀の多い魚(主に大型の魚)塩分、糖分、脂質
は控えないといけません。
緑茶が悪いんでなくカフェインが悪いんですが、なぜ悪いのかというて、カフェインで胎児が興奮してしまい、成長に必要な睡眠の妨害になるかららしいです。
ちなみに緑茶、紅茶、コーヒーの中では緑茶が一番カフェインが少ないですし、一日1回くらいなら、影響ないそうです。
しかし姑が昔はそんなこと気にせずお茶を飲んだけどなにもなかった!
と言われ
昔はみんなお茶をのんでたみたいなんで、それほど気にしなくてもいいかも…
0 件のコメント:
コメントを投稿