2012年3月27日火曜日

妊娠中に食べてはいけない食材はありますか?体調も良くまだつわりがないので今日...

妊娠中に食べてはいけない食材はありますか?体調も良くまだつわりがないので今日ホテルでフランス料理を食べました・・。

土曜日病院で妊娠が分かったばかりです。現在6週目です。

今日バレンタイン&1年記念日のデートでホテルでフレンチ料理を食べました。

まだつわりはありません。お酒は飲まなかったのですがひょっとして食べてはいけない食材があったのではと・・・心配になりました。

大丈夫でしょうか?







妊娠6ヶ月の妊婦です。

私が言われたのは、レバーとマグロ、キンメダイなどの魚ですね。

レバーはビタミンAの過剰摂取になる。

マグロなどの魚は、海の生態系の頂点にいるので水銀が残っている場合があるって言われました。

でもどちらも食べ過ぎなければ大丈夫だと思いますよ(´∀`)

あとは先天性トキソプラズマ症の感染予防に生肉や半焼き肉も食べない方がいいそうです。

お母さんが大丈夫でも赤ちゃんが大丈夫じゃない場合があるそうなので…

気を付けて損はないかもしれません。

話は変わりますが私が後悔しているのは葉酸のサプリメントを摂ってなかった事です…

大事な器官が作られる4ヶ月まで飲んでいれば、奇形をある程度予防?できるみたいです。よろしければ、葉酸のんでみて下さい。








妊娠おめでとうございます♪



私は病院で、「食べては駄目」という訳ではなく、「控えた方が良い食材」を先生に指示されました。

・マグロ、カツオ(少量だけど水銀を含んでいるため)

・アロエ

・コーヒー、紅茶(1杯くらなら大丈夫)

・卵や乳製品もとり過ぎには注意



と言われました。

ども食材も、絶対駄目という訳ではなく、とり過ぎは気をつけてねという程度だと思います。

なのでフランス料理は大丈夫だと思います。

毎日食べていたらカロリー多可かもしれませんが…一日くらいでしたら問題ないのではないでしょうか。







聞いた話しですので信じるかどうかはあなた次第なんですが。



生のイカはなんとか菌ついているから万が一おなかの赤ちゃんに影響がでるかもしれない。



バジルはおなががはりやすくなる。



マグロなど大型の魚は水銀の取りすぎになるとよくないので週に1回程度がよい。



ってのを聞いたり新聞でみたりしたことありますが どれも食べすぎなければ大丈夫な気がします。







妊娠経験者です。妊娠初期なら服用できる薬もあるし、あなたにアレルギーがなければ食事では食べたいものを食べなさいと言われたと思います。



絶対ダメなのはアルコールとコーヒー1杯ほどでしたら大丈夫ですが、カフェインは摂りすぎないように言われました。



つわりがはじまると決まったものしか食べれなくなったりするので、つわりが来る前に好きなものを食べて楽しく過ごすと胎教にもいいと思います。



お子さんの誕生楽しみですね(*^^*)

0 件のコメント:

コメントを投稿