2012年3月21日水曜日

妊娠してからトマトが好きになり、毎日料理に使うようになりましたが、 トマトって...

妊娠してからトマトが好きになり、毎日料理に使うようになりましたが、

トマトって妊婦にいい栄養ってありますか?



スープに炒め物、生でもOKの上、嗜好になってしまったので毎日食べてます。







トマトの栄養素 100g 当たり

ビタミンA 2201IU 皮膚や粘膜を強くし、風邪などの感染症にかかりにくくする



ビタミンC 20mg 感染症やストレスに強くする



ビタミンE 0.8IU 脂肪の酸化を防いで、老化を防止する



リコピン 8mg トマトの赤い色素



カリウム 230mg 体内の余分な塩分の排泄を促す



食物繊維 0.7g 便通を促す水溶性食物繊維



鉄 0.3mg ヘモグロビンの生成に不可欠な物質



カルシウム 6.5mg 骨や歯の構成成分



クエン酸 - 疲労回復に効果のある



妊婦さんにはもってこいのようです。

私を産んだ母は、私がお腹に居る頃、あの麦茶を、そのまま毎日ぼりぼり食べていたそうです。

よほどのものでない限りからだの欲するものを食べるのがいいのでしょう。








私も上の子供を妊娠中、つわりがひどくってトマト大好きになり、トマトだけで生きていた時がありました(笑)



妊娠中には、一般に言う、「アクの強いもの」は避けたほうが良いようですね。



ちなみに私のお腹の中でほとんどトマトで育った娘はとっても丈夫で、生まれてから突発性発疹になる11ヶ月まで、一度も病院にかかることなくとても丈夫な子供に育ちましたよ。



もちろん今も元気に幼稚園に通っています。







ウチの奥さんもトマトばかり食べてましたよ。もともと好きだったのですが、妊娠中は拍車がかかったみたいです。

というより、ウチのはつわりがひどくて、食べられるモノがほとんどなく、トマトは割りと平気だっただけらしいですが。

最初はヨメの為に、つわりのときでも(みなさんが)食べられたものは何だろうと思って検索していたのですが、

食べないほうがいいという食品、食べ過ぎないほうがいいという食品などがたくさん紹介されていました。

パセリ、生姜、レバーなど、あるわあるわ・・・ああ、妊婦さんは大変です。

アナタはつわりは平気でしょうか? 今まで大好きだったものが突然食べられなくなるそうなので、一層ストレスが溜まりますね。

ちなみにウチの奥さんは「お産は病気じゃないから」と言われると異常に怒りました。

つわりがひどいと見た目にはまるっきり病人に見えます。

頑張って元気な赤ちゃんを産んでください。

http://www.pixy.cx/~kamosika/







トマトには、体内でビタミンAに変わるベータカロチン

が豊富に含まれていますから、妊婦さんにはお勧めです。



生でたくさん食べると、身体を冷しますし、

油と一緒に加熱調理すると吸収率が良くなるので、

火を通してからの方がベターだと思います。

http://www.sutekimama.com/baby/health/006vitamin.html

0 件のコメント:

コメントを投稿