2012年3月13日火曜日

妊娠直前までビタミンA,Dが含まれるサプリメントを大量に摂取していました。 い...

妊娠直前までビタミンA,Dが含まれるサプリメントを大量に摂取していました。

いま4週くらいです。胎児に影響するといわれていますが,すごく心配です。

詳しくお話ししますと,妊娠前2~1か月くらいの間はマルチビタミンサプリメントを1日量(6粒)の2倍(12粒)毎日飲んでいました。

妊娠前1か月から妊娠直前(仲良くする直前)までの間はマルチビタミンサプリメントを1日量(6粒)毎日飲んでいました。

そのほかにも葉酸サプリやレスベラトロールサプリなども毎日飲んでいました。



妊娠の計画を立てて,いざ仲良くするぞ,というときになって,はっとして「サプリって妊娠中はよくないんじゃなかったっけ?」と思い,それからマルチビタミンサプリは飲んでいません。(葉酸は今も飲んでいます。)



なぜ,2倍も飲んでいた時期があるかと言うと,それまでサプリを全然飲んでなくて,検定試験などを受けて疲れがたまっていたので「頑張って飲むぞ!」とか馬鹿なことを思い,大量に飲んでいたのです。

今思うと馬鹿なことをしていたと思います。



完全に過剰摂取だろうと思われますが,ネットででいる胎児に影響する量は単位がよくわからず,理解できません。

過剰摂取かどうかお分かりの方いらっしゃいますでしょうか?

本当に心配で,私のせいで赤ちゃんに悲しいことがあったらと思うと,,,。





※マルチビタミンサプリの栄養成分表示/製品6粒(1.8グラム)中

ビタミンA 80~480μg(18~107%)

ビタミンD 5μg(100%)

()内は1日当たりの栄養素等表示基準値に占める割合



長文になってしまったことご容赦ください。







多いけど、このくらいなら異常が生じる確率は低いです。

あと、AやD以外のビタミンは摂取していいですよ。研究レベルでは「葉酸以外も摂取する方がよくない?」みたいになってきています。

0 件のコメント:

コメントを投稿