妊娠5か月でビタミンA摂取の異常過多。大丈夫でしょうか?
食べていた時期が気になっています。
妊娠17週前後(妊娠初期でなくても)でも、やはりリスクは高いのでしょうか?
妊娠5か月に入った途端、貧血がひどくなったので
嫌いな(恐らく鶏。豚も食べた可能性大)レバーを頑張って食べていた時期があります。
5か月に入ってから(17週くらいから)2週間程、毎日のように食べていました。
量は、1つの心臓に2つレバーがひっついていますが、これを2つと数えると…
1日に5つ~8つ程食べていました。
レバーはビタミンAが豊富に含まれており、
水頭症などの先天的な障害を誘発する可能性が通常の3.5倍で
妊娠中は摂取し過ぎは絶対にダメ、と言うことらしいですね。
妊娠中期は薬などの影響はあまり無いという話ですが、
ビタミンAに関しては、
妊娠中は初期だろうと後期だろうとNGのような表現をしているものが多く、
心配で眠れません。
専門知識をお持ちの方、回答お願い致します。
それくらいで「リスク」と呼ぶなら、日本国民のうち相当数が奇形になっています。
その程度の摂食なら全く問題はありません。
0 件のコメント:
コメントを投稿