妊婦のビタミンAの摂取について・・・。
妊娠17週の妊婦です。
最近ニラが旬で安いので、よく買うのですが、
ニラにはビタミンAが多く含まれているようですが
ビタミンAの多量摂取は奇形児の恐れがあるので少し不安です。
やはり、植物でもビタミンAの摂取は気をつけたほうがよいのでしょうか?
また、出産経験者の方で、妊娠中の食事に一番気を付けたことは何でしょうか?
牛乳の飲みすぎ、油物の取りすぎ、卵の食べすぎなど。。。。色々考えると
気になってしまいます。(あまり気にしすぎは良くないんですけど。。。)
よろしければ教えていただけないでしょうか?
サプリメントとかでビタミンAを取らなければ大丈夫ですよ。
普通に食べ物に入っている量なんてたかが知れているから。
むしろ食べ物をバランスよく食べることの方に気をつけた方がいいと思います。
ちなみに妊娠中の食事に一番気を付けたことは、便秘にならないように食物繊維が含まれている物を食べること。
あと葉酸を取るためにブロッコリーとか頻繁に食べていた気がします。
妊娠中で心配になるとは思いますが、何でもそうですが過度の摂取がダメなだけで通常食べる量では何の問題もありません。妊娠中の食事だけではありませんがバランスよく食事をすることが大事です。あまり気にしすぎる方がよくないかも知れませんね。元気なお子さんを生んでくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿