2012年3月13日火曜日

妊娠七週目なんですが、今日うっかり友達が買ってきてくれたジュースに、1本(3...

妊娠七週目なんですが、今日うっかり友達が買ってきてくれたジュースに、1本(300ml)ビタミンAが205~515ug入ってて気づいたのは全部飲んだあとでした。

妊娠初期のビタミンAはよくないと知ってたので心配になりました。

飲んだジュースはグリコの野菜&くだものってやつです。ビタミンAとビタミンCがメインって感じのです。

神経質なのでしょうが、気になります。大丈夫でしょうか?







多分ビタミンAで書いてあるけど、ベータカロチンだと思いますよ。

体内で必要な分はビタミンAにしてくれて、いらない分は排泄してくれると思います。



野菜くだものでのビタミンAは問題ないですよ。








極端に大量に摂取したのではないですから、大丈夫です。



妊娠中の食べ物については、いろいろな説があります。

栄養素や食品のどれが良くないとか、良いとか・・・。

ですが、いちいち細かいことを気にしていたら、それがストレスになってしまいます。

おなかの赤ちゃんへは、物理的なもの(栄養や食品)よりも、精神的なもの(母親の精神状態)の方が影響が大きいそうです。

一つ一つの食品を気にして神経質になると、おなかの赤ちゃんがいつもストレスを抱え込んでしまってかわいそうですよ。



私(二児の母です)は、妊娠中は「私がおいしいと思うのものは、赤ちゃんもおいしいはずだ」

「私が食べたくなるのは、赤ちゃんが食べたいと思っているからだ」と考え、

牛乳・卵も含めて、食べたいときに食べたいものを食べたいだけ食べていました。

もちろん、ひとつの食品や栄養素を過度に摂取しないようにはしていましたが。



そのおかげか、子どもはアレルギーもなく、何でも食べる健康優良児になりました。



妊娠は病気ではありませんから、いつもどおり、普通の食生活をしていれば大丈夫です。

お母さんがおおらかな気持ちでいることが、赤ちゃんにとって一番の幸せだと思います。







普通に摂取するぶんには問題ないので大丈夫です。

むしろ適度の摂取は必要です。

ビタミン剤などで度を越えて過剰摂取するのがよくないということですよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿