妊娠前、妊娠中の食事について
妊娠希望していますが…
最近小さめに切った昆布でだしをとるようにしだして、そのままその昆布を一日4〜10枚食べています。(もちろんとった、だし汁と一緒に)
またもずくも好きで毎日1カップ程食べてます…。今日はイチゴもたくさんたべてしまいました。
そこでたまたま見つけたのですが…
http://www.kuh.kumamoto-u.ac.jp/health/no1.html
上記の記事によると甲状腺異常の子がうまれてくるとかないとか(知的障害につながる?)…。
もう何を口にするにも恐くてしかたないです。(奇形誘発のおそれのあるビタミンAもレバー、うなぎをはじめとし色々含まれてますし)
現時点で妊娠の可能性はすでにあります。(まだ判明しない段階です。)
また毎日欠かさずピジョンが出している葉酸サプリを摂取しています。(鉄分、ビタミンB群含む。この商品です)→
http://pigeon.info/products/item/index-450.html
今思うとこのサプリの中にも何かまずいものが含まれてないか不安です。(1年くらい前から毎日摂取してるので)
もちろんサプリについては改めて自分で調べますが。
鬱病になりそうで何か調べるたびに冷や汗がでるような毎日です。
どなたか上記のことで詳しくわかる方、また妊娠前、中の食事摂取に詳しい方上記の記事などについて教えて頂けるとありがたいです。お願いします!!
むやみと恐れる必要はありません。
妊婦は昆布をひかえるべき,という説には医学的に根拠はあるのですが,ならば日本の中でも特に昆布(だし汁含む)の摂取量の多い大阪や豚肉と昆布を煮て大量に食べている沖縄に,甲状腺異常が特に発生しやすいはずですが,突出して多い,という話は聞いたことがありません。
ただ,健康にいいからと,サプリや特定の食品を集中的にとるのは,母親の健康に影響するでしょうし,ひいては胎児に悪影響を及ぼす可能性があります。何でもとりすぎはよくない,というだけのことですが。
いいもの,わるいもの,という区分を探すのではなく,偏食しないでいろいろ食べることを心がけた方がいいと思います。そうすることで,特定の食品がたとえ害をなすものであったとしても,影響を最小限にとどめることができます。
0 件のコメント:
コメントを投稿