2012年3月23日金曜日

妊娠8か月です。 貧血のために牛乳やレバーをとるようにしましたが、牛乳や卵、大...

妊娠8か月です。

貧血のために牛乳やレバーをとるようにしましたが、牛乳や卵、大豆は食べすぎるとアレルギーになる可能性。

レバーはビタミンAの


とりすぎになるとききました。

過剰摂取しなければ

大丈夫だとのことですが

一体どれぐらいの量だったら

大丈夫ですか?



レバーは毎日食べるわけじゃ

ないので週に何回みたいな

感じで答えていただければ

非常にわかりやすいです(>_<)







私が産婦人科で教えてもらったことです。

牛乳は毎日コップ1杯。

たまごは1個(ちゃんと加熱してください。)

豆乳もコップ1杯。←豆乳を飲んだ日は牛乳はべつに飲まなくてもいいと言われました。

豆乳と納豆と豆腐は一日どれか一つで。

レバーは摂取しすぎるといけないので、一週間に一回程度でいいそうです。

私は葉酸と鉄分が一緒になったサプリメントを毎日食べてました。

元気な赤ちゃんが産まれますように☆








常識的に考えて、おいおい食べすぎだぞ!ってほどじゃなければいいですよ^^

普通に、料理して・・・食べるって程度なら何ら問題ないです。

毎日食べるのは、多分無理ですしね^^



レバーは毎日食べるわけじゃないし

卵も1日1個~2個なら普通ですし

牛乳なんて、コップ1杯は毎日飲めってくらいですから。

大豆も食事に煮物とかになるくらいですから平気です。



朝昼晩と、同じものだけを毎日食べ続けてる・・・って訳じゃないので

普通に食べてれば、逆に体にいいですよ^^

0 件のコメント:

コメントを投稿