妊娠時、妊婦が摂取しすぎてはいけない成分、摂取した方がいい成分を教えてください!
カフェイン、炭酸などはしってましたが、ビタミンAもあんまりよくないとか…
あんまり敏感になることもないって言われたんですが、やはり初マタなので気になります…
摂取した方がよい成分
葉酸
鉄分
カルシウム
摂取しすぎてはいけない成分
カフェイン
ビタミンA
大型の魚(マグロ、金目鯛のような、食物連鎖の頂点にいるタイプの魚)
生肉
質問者様もかかれている通り、カフェインやビタミンA(サプリメントでの摂取は良くないみたいです)の摂り過ぎはよくない様です。
あとは卵は食べ過ぎるとアレルギー持ちの子供が生まれやすいとか。
私も初マタで、まだまだ知識不足です。
『初めてのたまごクラブ』という雑誌があります。
私も妊娠してすぐ買いました(^^)
雑誌を読んで勉強されるのも良いと思いますよ~。
他にも色んな情報がのっていますから、何かと役に立つ事ばかりです。
悪阻はまだ始まってないんでしょうか?
悪阻中はあまり良くないとわかっていても、それしか受け付けない事もあります。
私も病院の先生に相談しましたが、今は食べれるものを食べたら良いですよ、って言われました。
初期のうちはお母さんが食べたものの栄養が赤ちゃんにいく事はないらしいので、あまり関係ないみたいです。
悪阻がなければ一番良いんですけどね(^^;)
私はアイスや炭酸水やお菓子・・・こんなものしか口に出来ない時期もありましたが、今お腹の赤ちゃんはめちゃめちゃ順調ですよ☆
ご懐妊おめでとうございます。
カフェインは、良くないと聞きますね。
ノンカフェインをオススメします。
また油物やお菓子も避けたり、少なめ摂取の方が良いと思います。
和食がオススメです。
牛乳はカルシウムがあるので1日一杯程度良いと思いますよ。
そのような大切なことは知恵袋ではなく
きちんとお医者さんに聞いたほうがいいですよ
万が一のことを考えて
元気なお子さんを出産してくださいね
0 件のコメント:
コメントを投稿