妊娠中はビタミンAを取りすぎるとよくないと聞きますが・・・どれくらい取ると駄目なんでしょうか?にんじんやほうれん草を毎日食べるのは駄目ですか?心配です
にんじんやほうれん草などの野菜であれば、普通に食べるならまったく問題ないと思います。含まれている量もそれほど多くはないし、ビタミンAの前駆物質であるβカロチンとして含まれているので、それほど多くは吸収されないです。
ビタミンAを含むビタミン剤(総合ビタミン剤にも含まれています)は3ヶ月くらいまでは飲まないようにし、レバーやうなぎなどのビタミンAがかなり多く含まれる食品でも普通にときどき食べる程度なら問題ないでしょう。詳しくは参考サイト1つめを。
葉酸は多めに摂ったほうがいいので、ほうれんそうなどの野菜は多めに食べたほうがいいですよ。詳しくは参考サイト2つめを。
http://www.tamagomama.net/contents/foods/foods5.html
http://www.maka.co.jp/yousan02.htm
繰り返しになってしまいますが、普通に生活しながらの摂取には問題ないですよ。ただ、さぷりを大量に!!とか 異常なほどの摂取を気をつけると、言う事だと教わりました。もしだめなら 食品の後ろとかに、妊婦に方は2個以外に・・とかあるはずです。心配しすぎのほうが 体によくないですよ^-^
以前このカテで見ましたが、バケツ1杯が目安?というか判断量らしいです。にんじんもほうれん草も毎日毎日食べれます?心配する前に勉強も必要かと・・
0 件のコメント:
コメントを投稿