2012年3月8日木曜日

妊娠初期のビタミンA大量摂取について、お聞きいたします。 妊娠6週で、いくらを大...

妊娠初期のビタミンA大量摂取について、お聞きいたします。

妊娠6週で、いくらを大量に食べてしまいました。


一日目は、いくら丼にしてかなりの量を、二日目は、いくらおろしにして少な目を、三日目はごはんにかけて少な目を、間一日空けて、いくらおろしでほんの一口…。

大量に食べたのは初日だけですが、ほぼ毎日食べてしまいました。

妊娠初期にビタミンAをとり過ぎると、奇形児が産まれる可能性が高くなると知り、今更ながらとても不安になってしまいました。

無知って恐ろしいですね…。

不安で不安で仕方ありません。これは、危険な量でしょうか?

どなたか、教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。







大量に食べたと言っても、自然界の食品からなら、たかが知れています。大丈夫ですよ。

初期のビタミンA過剰摂取で奇形というのは事実ですが、主にサプリを利用している方です。それも無茶をしている方、そういったレベルの方です。これを期に色々食品についてお調べになるのもいいかもしれませんね。



他にも「マグロ」や「キンメダイ」は控えた方がいい(←これも1日に1食するくらいなら問題なし)とか、葉酸は12週頃までに積極的に摂った方がいいなど、色々あります。

個人的には摂った方がいいと言われている栄養も、サプリなどで摂るのには抵抗があります。サプリは栄養が極端なので、怖さもありますし。長いマタニティ期間、食事も常に付いて回りますが、妊婦食の本などをご参考に楽しまれて下さいね!

0 件のコメント:

コメントを投稿