2012年3月10日土曜日

妊娠中のみかん。ビタミンAについて。

妊娠中のみかん。ビタミンAについて。

現在妊娠三ヵ月です。

発覚した頃から毎日ミカンを2~4個食べていました。

ビタミンAが含まれていることをつい最近知りました。



今頃になりとても心配になりました。

大丈夫でしょうか??



教えてください!







みかんや野菜に含まれるのはβカロテンで、体内で必要な分だけビタミンAになるそうです。

問題のビタミンAはレバーなどに含まれるものなので、みかんからの摂取は問題ないはずですよ!

みかんが駄目であれば、野菜もだめになってしまいますし。

といってもレバーも過剰摂取でなければ問題ないそうです。

今までも冬につわりのあった妊婦さんでみかんを食べてた人って山ほどいると思いませんか?

私も妊娠初期ですがみかん食べまくってます!!

もしみかんがだめであれば、もっと周知されてると思いますよ♪

よほどの数を食べれば糖分の問題は出てくると思いますが、気にする量とは思えないです。








そのくらいの量でしたら大丈夫ですよ。



ビタミンAよりも、糖分の過剰摂取になっていると思うので、

できれば1日2個くらいにしておいたほうが良いと思いますが。



3ヶ月ということで、つわりとかもあると思いますし、あまり神経質にならなくていいとおもいます。



ウナギやレバーはビタミンAが豊富に含まれているので、過剰摂取は控えたほうが良いですが。







みかん食べてますよ~(*^_^*)

丁度、主様と同じ3ヶ月ですが、検診でも赤ちゃんは元気に育っていました。

何でもそうですが、過剰摂取でなければ大概大丈夫だそうです。

つわり真っ最中なので、さっぱりとしたみかんはありがたい食べ物です。

一日に何キロも食べてる訳じゃないので心配いらないと思いますよ。







特に問題はなさそうです。

ビタミンAは妊婦なら1日670μg必要とされています。

風邪予防にもなりますね。

ただ、みかんは1日1個です。

果物ですから糖分が多く、1週間のうち1日3個食べた日を含めただけで体重が劇的に増えてしまいました。

今日の検診で助産師さんから注意を受けた項目です。

特にこの時期のみかんは旬ということもあって、とりすぎは注意が必要です。

http://www.creampanda.com/vitamin_a/

0 件のコメント:

コメントを投稿