2012年3月23日金曜日

妊娠してから、カルシウムと鉄分を毎日かなり摂取していますが、逆に取りすぎ注意...

妊娠してから、カルシウムと鉄分を毎日かなり摂取していますが、逆に取りすぎ注意みたいな事は有りますか?







カルシウムは、赤ちゃんの骨や歯を形成するのに必要ですが、

牛乳200mlと海藻類少々程度で十分です。

妊娠中は貧血になりやすく、貧血がひどくなると赤ちゃんの

発育が悪くなるので鉄分はしっかり採らないといけないのですが・・・



注意しないといけないのは、レバーを多く採ることです。

レバーはビタミンAの含有量が非常に多いため、過剰摂取となってしまいます。

ビタミンAを過剰摂取すると、奇形児になる可能性が高くなり、注意が必要です。



鉄分は、動物性たんぱく質や、ビタミンCがあると吸収率がアップするので

野菜類と一緒にとるのがおススメです。

あと、コーヒー・紅茶・緑茶に含まれるタンニンという成分が

鉄分の吸収を妨げることがあるので、食後に飲むのを控えると

効率が良いですよ。



どちらも妊娠中に不足しがちな栄養素なので、意識的に採っていれば大丈夫ですよ。








カルシウムの摂り過ぎは体内で結晶化して「結石」を作ることもありますよ。

結石の痛みは半端じゃないですよ。陣痛よりキツイと思います。

その人の体質にも因るでしょうけどね。



あとは、血管内に付着して、血管を狭く固くすることもあります。

動脈硬化で石灰化した血管の人が、そこに定着しないようにカルシウムの

過剰摂取を注意されたと言ってました。

0 件のコメント:

コメントを投稿