2012年3月20日火曜日

妊娠初期のレバー摂取について。

妊娠初期のレバー摂取について。

現在妊娠8週目ぐらいだと思います。



3月26日(妊娠5週目半ば)に焼肉屋さんで生の牛レバー一人前(ショウガのタレ)



4月2日(妊娠6週目の半ば)焼き鳥屋さんで半生の鳥レバー串3本



4月4日(妊娠7週入ってすぐ)焼肉屋さんで生の牛レバー一人前(ニンニクタレ)





と摂取してしまいました。



今回二人目の妊娠なのですが、一人目がかなり若い頃だった為にあまり記憶にありません。

一人目の時は吐きづわりがひどく5ヶ月ぐらいまでほとんど食べられませんでした。

なので一人目の時は、食べ物等の不安もなく、もちろん妊娠初期にレバーを食べる事もありませんでした。





そして今回の妊娠では、生理が遅れて一日目まで5日間ぐらい市販の風邪薬を呑んでしまいました。

それについては、お医者様から問題ないと言われたのですが、内心はちょっと不安です。



そして自分なりにネット等で薬と妊娠について調べてみて、薬についてはお医者様がおっしゃった通り

あまり問題視されていない事がわかりました。



その時に初めて知りました。

妊娠初期のレバー(ビタミンA)が胎児に良くないという事を。。。



すでに上記の様にレバーを摂取してしまっています。



あと何日かすれば次の検診なので、お医者様にも聞くつもりですが、検診まで不安でたまりません。



どなたか御存知な方いらっしゃいましたらご回答お願いしますm(__)m







どのくらいのビタミンAが含まれているか試算してみましょう。

一人前が何グラムかがわかりませんが、

それぞれ、生レバー100g(一人前)、串50g(1本)で計算しています。



3/26摂取分:1,100μg (≒3,700IU)

4/2摂取分:21,000μg(≒70,000IU)

4/4摂取分:1,100μg (≒3,700IU)

カッコ内は<1IU≒0.3μg>で換算。

データは全て「食品成分データベース」から

http://fooddb.jp/selectFood/sel_top.pl





妊婦さんにとってビタミンAの過剰摂取で心配されるのは、

妊娠初期(~12週頃)に連日15,000IU以上を摂取していた場合に

先天性異常の起こる確率が高くなるという報告があります。



質問者さんの場合、これを超えたのは4/2の一日だけですので、

“連日の過剰摂取”には当たらず、まず心配の要らないレベルだと思います。





妊娠中の貧血予防にレバーはとても効果的ですから、

摂取量を加減して適度にお召し上がりください。

レバー以外ではうなぎにもビタミンAが多く含まれています。

(妊婦さんの適正摂取量は2,000IU、上限は5,000IUです)





また、鶏・豚レバーは、牛レバーに比べビタミンAの含有量が桁違いに多いので、

レバーを摂りたい時は、牛レバーを選択すると量を気にする必要もなく安心できると思います。





追記:

補足ありがとうございます。



鶏レバー串8本は確かに大量です(ビタミンA量にして187,000IU/回程度)。

長期間継続して過剰摂取を続けると体内にビタミンAが溜まり続け

これが過剰症の原因となります。

この例では摂取したビタミンAが消費されないまま(蓄積分がある状態で)、

さらに大量のビタミンAが追加された状態になりますので、

催奇形性のリスクはやや高くなっているかもしれません。

(単純計算で日に6,200~18,700IUを摂取していた計算になります)



牛レバ刺しの方は、11,100IU/回で、3ヶ月で2回程度ですから

こちらは単独では気にするほどではないように思いますが、

合計量としてはかなり多く摂っている可能性があると思います。





妊娠中でなくても、ビタミンAによる過剰症が心配されますから、

摂取量はほどほどにしておきましょう。








食べ物から体内に摂取されるビタミンAはあまり多くないそうです。

毎日毎日食べていたのなら問題があるかもしれませんが、

数回との事、心配なさらないでいいと思います。



それより、生レバーを食べた、というのが少し気になりました。

トキソプラズマなどの心配もありますので(既に抗体をお持ちなら問題ありませんが)

出来るだけ火を通して召し上がる方がいいと思います。







そのくらい、普通ですよ^^;

食べすぎってのは、毎食ドンブリ1杯をず~っと続ける・・・とかですから^^;



それに、ビタミンAだけ考えられてますが、葉酸って知ってます?

妊娠初期に積極的に取った方がいいものなのですが

レバーにたっぷり含まれていて、ぜひ取った方がいい食品なんですよ???



異常なほどじゃない限り、どんどん摂った方がいいです。







その程度では、過剰摂取にはならないと思います。レバーは葉酸が豊富で、むしろ時々は食べてもいいんじゃないかなと思います。

妊娠中はとかく、これがダメとか、これを食べろとか色々いいますが、普通の食生活をしていれば何の問題もないと思います。あまり気にせず、ゆったりした気持ちで過ごしてくださいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿