2012年3月21日水曜日

妊娠三ヶ月目の妊婦です。妊娠がわかってから、葉酸など妊婦に必要な栄養が取れる...

妊娠三ヶ月目の妊婦です。妊娠がわかってから、葉酸など妊婦に必要な栄養が取れる総合栄養のサプリメントを飲みつづけていますが、
あまり取りすぎてはいけないビタミンAも一日4000IU分入っていました。



レバーなどビタミンAの多い食品は避けるようにしていますが、妊婦が一日に取ってよいビタミンAの量はどれぐらいでしょうか?また、ビタミンAの含まれたサプリメントはあまり飲まないほうが良いのでしょうか?









サプリ自体もう飲むのをやめて良いと思います。

葉酸が気になるなら、葉酸だけのものにするとか。

妊娠中はあまり余計なものは取り入れない方が

のちのちストレスが少ないです。

必要な栄養素は食事から意識してとる方が良いと思いますよ。








ビタミンAのサプリメントの説明書には、妊婦、授乳婦の方は服用を避けるように

といった内容の記載がされていることがあります。

摂取しないほうがいいかと思います。



(今はIU という単位を使わなくなったので、現在は、上限が2700μgRE となっています。)



一般向けのビタミンA以外のサプリメントにも 妊婦、授乳婦は医者に相談すること みたいな事が書かれてませんか?

マタニティ向けのものが売ってます。薬局の赤ちゃん用品コーナーにもあります。ピジョンや和光堂から販売されているものの方がいいのではないでしょうか。



サプリメントは多用すると赤ちゃんがぜんそくになる可能性があると報告された と 市の栄養士さんが言ってました。

毎日、サプリメントを摂取するのではなく、基本は食事から摂取し、 1日振り返って、野菜、肉類などがバランスよく摂取できなかったなー という時に服用するという形にした方がいいのではないでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿