妊娠希望で頑張っています。
ビタミンAの取り過ぎはいけないというのは聞いた事がありますが、ビタミンEの取り過ぎもいけないんでしょうか??
下記のものは妊娠希望しているうちは飲まない方がいいですか??
ちなみに葉酸は毎日飲んでいます。詳しい方、御回答よろしくお願いします。
http://www.otsuka-plus1.com/product/naturemade/outline/detail_item_...
私が過去に飲んでいたダイエットプログラムの栄養素の中でビタミンAが
日本で良しとされてる数値の100倍以上ありドクターにやめる事をすすめられた事があります。
そのドクターは不妊専門医ではなく普通の産科をメインにされてる婦人科の先生です。
当時ようやく胎児とビタミンAの関係のことを言うようになってきたという印象の時期だったのですが、
この先生は聞いたことが無いといいました。
別の不妊専門医の先生にはやめた方がいいといわれました。
一応国内の観点は、
油性のビタミンD・A・K・E(ダケビタミンと覚えておくといいです)は体に残ってやめてもしばらくとどまるので、
普通に食事をきちんとしているのならば、食品以外からのむやみな摂取は控えた方がいいというのが医者の考えなようです。
ビタミンEも食品から大体は摂取できるものですし、気にしてサプリで摂取するなら、単独摂取はしないほうがいいようです。
ビタミンをとるならミネラル分も忘れずにというかんじでしょうか。
ビタミンAについてですが、米国の数値ではすごく高い数値を一日の摂取量として設定していますが、
これが奇形につながる理由ともいう話があるようです。
胎児への影響以外では、過剰摂取で抜け毛、肌のかさつき、頭痛が上げられていました。
食品でいえば、たまにうなぎを食べるなら全く問題がないのですが、3食一ヶ月うなぎとかレバーを十分に食べると害がある感じです。
サプリメントをむやみの飲むとこういう状態を作ってる事になるということです。
なのでわざわざサプリメントではとらないほうがいいのではないか?というものです。
先生の言い分としては、水溶性のものはすぐおしっこと外に出るので、
飲んでる事で安心するならこれはどれだけとっててもいいと思いますとの話しでした。
葉酸は水溶性に入るんだったと思います。
また、葉酸はなかなか食品から摂取できないので、毎日継続でのんでいてもいいようです。
私も飲んでいます。
私も妊娠希望です。
0 件のコメント:
コメントを投稿