2012年3月13日火曜日

妊娠初期にトロロやお好み焼きを食べても大丈夫ですか? なるべく食べてはいけな...

妊娠初期にトロロやお好み焼きを食べても大丈夫ですか?



なるべく食べてはいけないものはありますか?
生魚は聞きました。煮たり焼いたりすれば魚を食べてもいいのでしょうか?







ビタミンA、カフェイン、魚介類は食べ過ぎに気を付けてください。



ビタミンAはウナギに多く含まれており、食べ過ぎると奇形の可能性があります。



カフェインはご存知かと思いますが、コーヒーや紅茶に含まれており、血管収縮作用があるので赤ちゃんに栄養が行き届かなくなる可能性があります。



魚介類があまり良くないのは水銀が含まれているためで、食べ過ぎると脳神経障害を起こす可能性があります。なので煮たり焼いたりしても食べ過ぎは良くありません。



他には、塩分や糖分なども取り過ぎは良くありません。



いろいろ書きましたが、どれも食べてはいけない訳ではなく、食べ過ぎてはいけないだけなので、バランスの良い食事を心掛ければ大丈夫だと思いますよ。あまり神経質になり過ぎるのもお腹に良くないですし。



コーヒーが好きなら、カフェインレスのタンポポコーヒーなどもありますので、うまく利用してみて下さいね(^-^)/








食べていけないものなんてありません。

つわりのひどい人なんて、ほとんどの食べ物が食べられず、なんとか自分の食べれる物だけを食べたりしますが、それでも全然大丈夫なんです。

お刺身だって大丈夫です。

タンパク質もとった方がいいので、お肉・お魚食べて大丈夫です。

妊娠初期に過剰に摂りすぎてはいけないのはビタミンAです。

なので、ビタミンAが多く含まれているウナギなどは食べ過ぎないようにした方がいいと思います。

が、食べていけないわけではありません。

バランス良く健康的な食事をこころがけて下さい。







初期から予定日近くまで頻繁にとろろご飯を食べていました。食欲がないときやつわりで気持ちが悪いときもとろろご飯は食べられました。全く問題なかったので大丈夫だと思います。







どんなものでも食べ過ぎなければ大丈夫ですよ。

マグロ・うなぎ・ひじきは食べ過ぎは注意です。あと暑いですがあんまりお腹冷やさないように冷たいものとりすぎには注意してください。







私も妊娠初期です^^



うなぎとマグロの食べすぎはだめっていいますね。

週1一人分くらいなら大丈夫らしいです。



あと、妊娠中は免疫落ちててあたりやすいそうなので

生鮮食品を買い込まないように注意してます。







普通に考えて体に良いものを

バランスよく食べればいいだけです。



この食材は食べてもいいのか?悪いのか?

なんて全ての食材に疑問を持っていたら

あまりに大変だと思います。



何でも不足したり食べ過ぎれば良くないだけです。

いつよりバランスを意識した食生活にすればいいのです。







食べては駄目なものは無いです。。。



それをあげればきりがない^^;

どれほどの添加物が食品、外食すれば摂取してると思います??



体にも蓄積するし。。。



正直お腹に出来たから取らない。。では遅いくらいですよ^^;



気にしすぎないように。。。







経験上つわりでだんだん気分が悪くなるし、私の場合は産後の母乳育児では食べ物制限があるので、と妊娠中は食べることができる限り好きなものを食べていました。

魚も寿司で週に一度はがつがつ食べていましたが、その程度では異常ありませんでしたよ。

ただし、食べ過ぎには注意ですね。

体重増加には初期ほど気を付けないと、自然と増える後期に激しく後悔します。







トロロやお好み焼き、いいじゃないですか。

トロロは栄養豊富で滋養強壮にも最適ですしお好み焼きはお野菜がたくさんとれます。キャベツだけでなくニンジンや玉ねぎ、冷蔵庫にあるお野菜を刻んでお好み焼きにするのもいいのでは?

食べてはいけないもの‥というのはあまり神経質になりすぎるのもどうかとおもいますが、

私個人の見解としては、



ポテトチップスなどの油菓子、

マグロの多量摂取(ツナ缶含む)

卵や牛乳の多量摂取



は私自身の妊婦期間には気をつけていました。

あまり神経質になるよりバランスよく幅広い食材を取り入れて『美味しいな、美味しいな』と思いながらお食事されるのが、お腹の赤ちゃんには1番ですよ







食べてはいけないものなどありません。

何事も「過剰摂取」がダメなだけです。

バランスよく食べれば問題ありません。

ただ生魚は妊婦はあたりやすいと聞くので刺身などはやめたほうがいいのかもしれないですね。

生肉はトキソプラズマなどがあるのでやめたほうがいいです。







ご自身に食物アレルギーがなければ何を食べても大丈夫だと思います。



生肉(豚肉)以外なら心配ないと思います。



レバーばかりや牛乳ばかりとかたよらなければ大丈夫です。

0 件のコメント:

コメントを投稿