2012年3月21日水曜日

やきとり屋のメニューについて。

やきとり屋のメニューについて。

妊娠5か月です。

今度、焼き鳥屋さんへ食事に行きますが、

ビタミンAに気をつけようと思っています。

レバー以外に、食べない方が良いメニューがあれば

教えて下さい。



よろしくお願いします。







レバー以外ならハツに注意すれば良いと思います。





ムネ、ささみ、モモ肉などには100g辺り100μg(約330IU)未満と

ほとんどビタミンAは含まれていません。



内臓では、レバー(肝臓)が100g辺り14,000μg(約47,000IU)、

ハツ(心臓)は700μg(約2,300IU)。

砂肝(筋胃)は4μg(約13IU)軟骨は1μg(約3IU)とあります。



数値は全てこちらのサイトより抜粋しました。

食品成分データベース:http://fooddb.jp/search.html





妊婦さんにとっての適正摂取量は一日辺り2,000IU(約600μg)

ですので、レバーならひとかけら、ハツなら2串くらいまで

としておいた方が良いでしょう。

摂取上限は5,000IU(約1500μg)です。



ただ、妊娠中のビタミンA過剰摂取が特に問題となる時期は過ぎていますし

外食時という事で連日の摂取とはならないため

先に挙げた目安より少々のオーバー程度なら

心配する必要はないと思います。





1IU≒0.3μgと換算できますので、その他の部位など

ご自身で計算する時はご利用ください。








それ以前に、焼き鳥やは煙がすごいし、タバコを吸うお客さんが多いです。どちらも体にいいとは思えません。



私は焼き鳥大好きでしたが妊娠中、出産後もまだ子供が小さいので焼き鳥屋は控えていますよ

0 件のコメント:

コメントを投稿