2012年3月21日水曜日

奇形児

奇形児

現在、妊娠16週です。

この前、奇形や遺伝の線ではある程度有名な先生の母親教室に行ってきました。

その際、先生が妊婦に必要な栄養素についてのお話をされていたのですが…。



妊娠が判明してから一生懸命摂っていた葉酸は

妊娠前2ヶ月くらいから受精までに必要な栄養素で妊娠中・授乳中は特になくても大丈夫だとか、

カルシウムは現代人は取りすぎる傾向にあるので必要以上に摂らなくてもいいとか、

大きい魚(マグロや鯨など)は水銀が含まれている可能性があるので摂らないようにというお話を聞きました。



気をつけて摂ったほうがいい栄養素は鉄分と亜鉛くらいですという話も聞きました。



その中でビタミンAの摂取は奇形児になる可能性があるという事をはじめて聞きました。

レバーなどは特にとってはいけないと言われたのですが、妊娠後、私はずっとミロを飲んでいました。

ミロにはビタミンAが入っているようです…。

この話を聞いてからは飲んでいないのですが、①ビタミンAが多く含まれている食物や飲み物は何があるのでしょうか?

ミロはココアが使われているので、亜鉛がとれると思って飲んでいたのですが…。

②亜鉛が多く含まれている食べ物・飲み物があったら教えてください。



①・②についてご意見お願いします。







ビタミンAを多く含む食品は、レバー、卵黄、チーズ、うなぎ、鮎、抹茶、パセリ、にんじん、ほうれん草などがある



亜鉛は牡蠣(かき)、牛肉、うなぎ、納豆、ホタテ、アーモンド、イワシ、高野豆腐などです。



後はお医者さんにいろいろ相談してくださいね








①のみですが、10月に出産しました。

私もそんなこと知らないで毎日・・多い時は1日2回ミロを飲んでいましたが、元気な赤ちゃんがうまれましたよ!

0 件のコメント:

コメントを投稿