2012年3月8日木曜日

妊娠5週目あたりで大量にビタミンAをとってしまいました・・・・赤ちゃんへの影響...

妊娠5週目あたりで大量にビタミンAをとってしまいました・・・・赤ちゃんへの影響が不安でたまりません・・・。

妊娠とわからずに、鳥レバーを生で串2本、砂肝の刺身を食べてしまいました。鳥レバーには大量のビタミンAが含まれていて、明らかに過剰摂取になっています。

ビタミンAを摂取しすぎると奇形などの恐れがあることを知り、不安で不安でなりません。



また、毎日の食事では玄米食で卵と納豆をかけて食べていました。どれもビタミンAを含む食材で、健康食品だと思ってとっていたものなのに、赤ちゃんに悪いものだったなんて・・・。



こんなにビタミンAをとってしまいましたが大丈夫でしょうか?また異常がないかどうか検査でわかるんですか?

どうか教えてください。







妊娠5週目というと、、、ようやく妊娠に気付くかどうかという時期ですね。



ビタミンAは大量に断続的に摂取するとよくないということで、サプリメントを飲むとかレバーとかを大量に毎日食べるのはよくないということです。書かれている量でしたら、全然過剰摂取ではありませんから、まず大丈夫でしょう。



玄米や納豆、卵などもビタミンAを含んでいるのでしょうが、そのくらいはむしろ摂った方がいいと思います。

レバーなどはとてもたくさんビタミンAを含んでいるので、貧血防止によいからと、毎日食べたりするのはやめたほうがいいそうです。



私も妊娠5週目くらいのとき、妊娠に気付かず、泥酔するほどお酒を飲んだりしていました(^^;)

卵も毎日1個食べていたし、ビタミンAを含むにんじんスープを毎日飲んでいたので、私も心配になってお医者様に聞いたりしましたが、まったく問題ないと言われましたよ。

結果、元気な赤ちゃんが産まれました!



あまり早い段階から異常が分かるか、その辺りは分かりませんが、心配なら産科の先生に聞いてみるのが一番ですね♪



きっと大丈夫ですよ。あまり不安にならずおおらかにマタニティライフをエンジョイしてください。

元気なお子さんのご出産をお祈りいたします。








妊娠中にもビタミンAの摂取は必要です。

ただ、「連日15000IU以上」摂取していると問題になるだけで・・・

http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/2111/s_index_Vit_A.html



これだけの量は通常の食事ではなかなか摂取することはできません。

大丈夫ですよ、心配なら産婦人科の先生に聞いてみてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿